ピアノ教室を開き25年目を迎えましたが、幼稚園に入る前のおむつをしているお子さんから大人まで様々な方と日々レッスンに励み、生徒さんにとってよりよいレッスンは何かと今日も模索しています。
現場の保育士の方、保育科の学生さんもいらっしゃり、保育関係の方にはピアノだけでなく表現の仕方、保育で使う伴奏などもレッスンの中で行い少しでも自分のつたない保育士経験が役に立てればと思っております。保育士の先生自身が楽しまないと子供を楽しませることはできません。
子どもたちはもちろん、保育に真剣に取り組む保育士のたまごたちを応援して行きたいと考えております。
どの生徒さんにも、ピアノだけでなく豊かな心を持っていただきたいと思い、レッスンが厳しくなることもありますが、曲が仕上がった時は全員笑顔でこれからも色々な曲を弾きたい、続けてよかったという言葉を聞くことができ、これが何よりのエネルギーとなっております。
これからも笑ったりしながらレッスンを生徒さんと共に歩み、成長していきたいと思います。
また、お母様方から子育ての相談や、お子さんからは進路の事、学校での問題を一緒に考え解決できるよう共に悩んだりしながら、一人一人が成長していけるお手伝いも一つの励みとなっております。
ピアノはもちろんですが、ピアノを通し最後までやり通す強い心と豊かな表現や感性が育まればと思っております。
一言で言ってしまえば「ピアノのお稽古」ですが、1体1の時間は単純にピアノの時間だけではありません。
実習はもちろん、生徒さんや親御さんとの会話でのコミュニケーションを大事にしています。
学校での話、親御さんには言いづらい話、どんなことに興味があって、どんなことが苦手なのか。
「ピアノのお稽古」ではありますが、ちょっとしたストレスや悩みなどを先生に気軽に言える場所にもなってきています。
・公立保育園保育士歴10年
・ピアノ教室28年目(2022年現在)
経歴:
公立保育園で10年保育士として保育に携わった後、ピアノ教室を開き17年目を迎えました。
また、ピアノ教室を運営している傍ら、心療内科デイケアスタッフとしてハンドベルを約1年教えておりました。
2019年で25周年を迎えました。
レッスン | 月4回 |
入会金 | いただいておりません |
月謝 | バイエル49番まで \6,000- バイエル50番から \7,000- |
その他 | 上記以外の月謝の値上げ、教室の運営費等はございません。 テキスト代金に関しましては、別途いただきます。 |
レッスン代替について | コロナでお稽古が出来ないときも、代替は必ず行っております。 |
当ピアノ教室では、1年間を通してのレッスンのカウントをとっております。
お子様の都合により、レッスンを欠席された場合でも、夏休みや冬休みなど長期のお休み時に振替えレッスンを行っております。
実際のレッスンを見て、体験して不安な部分は全て説明いたします。
親子ともに納得し上で通っていただくためにまずは体験レッスンからお願いいたします。
学校の試験の一週間前はレッスンをお休みし、振替のレッスンは本人と相談の上、日程を決めます。
両立の一環としてご希望の方には勉強のお手伝いもしています。
二部制に分けて行います。
各家庭に分けて座って頂き、演奏時のみ、一番前の席に移動してお子様の演奏を見ていただきます。
十分な距離をとって、入れ替えの時も列にならないよう配慮して行っております。
ホール側のスタッフから発表会のお手伝いの父兄の方も一緒に受付時の消毒と検温を実施しております。
1週間前から健康観察表を記入しています。
今回から保護者のみの参加から祖父母までの参加は可能となりました。
毎年、集合写真の後に各ご家庭での記念撮影も行っております。会を重ねるごとにご家族のきずなもより深まっているようです。
また、親子連弾は大切な思い出ともなりますし、ご家族で1つの曲を弾く楽しみがなによりです。
住所 | 〒130-0004 東京都墨田区本所4丁目 |
電話 | 03-3829-2382(受付時間:9:00~20:00) |
メール | info@hirata-piano.com (お手数ですが、アドレスをコピー&ペーストしてお手持ちの媒体よりお問い合わせ下さい。) メールでのお問い合わせの場合ご返信に時間がかかる場合があります。 留守電でも構いませんので、極力お電話での連絡をお願い致します。 |
交通 アクセス等 | ・都営浅草線 本所吾妻橋駅より徒歩10分 ・JR錦糸町駅から都バス02系統 大塚行 石原3丁目下車徒歩3分 ・JR錦糸町駅から 新橋行 本所4丁目下車徒歩3分 ・JR錦糸町駅から 亀戸行 本所4丁目下車徒歩3分 |