no

ビハインドのあるお子様・保護者様へ

生活の落ち着かない・ビハインドのあるお子さまも通っています。

保護者様からの声(1)

特別支援学校に通う高1女子。軽度知的障害、自閉症スペクトラムです。

特別支援学校に通う高1女子。軽度知的障害、自閉症スペクトラムです。
特別支援学級小3の時地元ママ友から情報ゲット。平田先生と巡り合いました。先生は子供の様子をしっかり観察、その時点にマッチした指導をしてくれます。
親としてはピアノが弾けるか懐疑的だったのですが型通りの進め方ではなく好きな歌を取り入れたり、娘なりのスタイルでピアノを鳴らせれば誉めてくださり、入会1年経った時発表会に出していただくことが出来ました。学校では人前に立つのが苦手で舞台に立っても袖に立ってるのがやっとの娘が発表会ではしっかり弾き切ってお辞儀をすることもできました。
先生の指導はピアノだけでなく、季節、行事に合わせた話題を振って語彙を増やし、記憶メモリの小さい娘から記憶を引き出し言葉で説明をさせてくださったり、礼儀、生活習慣を指導してくださったりと多岐にわたります。子供の特性を理解した上でどうすればもっと子供を伸ばしてやれるかを親と一緒に考えですくれます。
娘は中学から特別支援学校に進学し小学生の時と比べ周りの状況を見渡すことができるようになりましたがこれもピアノでの成功体験が娘の自己肯定感を後押しものと思います。とは言え健常児のお子さん同様いつも順調ばかりではありません。先生に叱られ拗ねたり泣いたり笑ったりでやってきましたよ嫌いなら辞めていいよと言っても辞めると答えたことはありません。 これからも楽しんで続けていきます

保護者様からの声(2)

小学4年生の娘を通わせています。

娘が3歳の時、お友達の影響でピアノを習いたいと自ら言ったのをきっかけに通い始めました。
娘は、内向的なため、新しい環境に慣れるまで時間がかかり、自分の意見を相手に伝えることが苦手ではありますが、平田ピアノ教室に通いながら、それらを少しずつ習得している状況です。
時に、厳しくご指導いただくこともありますが、その都度、娘自身が考え、親子での対話を重ねながら、ピアノを通して社会性を身につける練習の場となっています。
娘としても、一つのことを長く継続することは、自信にも繋がっており、学校や塾とは異なるコミュニケーションの場としてとらえているようです。親としても、長く同じ先生に見てもらえるので、安心してお任せしています。

保護者様からの声(3)

現在中学2年の男の子です。

現在中学2年の男の子です。小学校の時支援学級で一緒だった方が楽しく通ってると聞き体験に伺いそこで先生の音楽を通して出来る事を増やし、コミュニケーションも豊かにしていきたいという言葉にここならお任せ出来ると思い入会しました。
レッスンの中で曲の説明をしながらどのような感情で弾くのか息子にとって難しい感情表現が少しづつ出せるようになり支援学級から通常級に移ってもコミュニケーションの取り方や、思いを言葉で表現する事もレッスンの中で学んでます。表情も豊かになり楽しく通ってます。

保護者様からの声(4)

発達障害の不注意、
多動傾向がありそうな幼稚園に通う年中さんです。

楽譜を読むための集中が難しく、別の事に意識が飛びやすかったのですが、
平田先生のレッスンを受け、発表会を経験した事で、少しの間ですが、きちんと集中が出来るようになってきました。
特性に気づき、その子に合ったレッスンをしてくださるので、とてもありがたいです。

保護者様からの声(5)

娘は特別支援級に通う6年生ダウン症女児です。

始めたきっかけは音楽が好きで3歳までヤマハリトミックに通ってましたが4歳からグループレッスンにぬりついていけないと思い個別ピアノ教室を探してました。
保育士経験のある平田先生ならと思いすんなり入会しました。最初はカードで音符を教えてもらい簡単な曲や娘の興味のある曲をピックアップしてくれました。
最初は30分のレッスンなどもちません。せいぜい10分ぐらいで集中は途切れてしまいその後はふざけたり問題行動が出てしまう事もありましたがそんな時は厳しく叱ってくれます。
でも褒める時は凄く褒めてくれ落ち着いてレッスンも受けられるようになりました。
発表会なんて無理と思ってましたが娘にあったペースで根気よく教えて頂き発表会は今年で8回目の参加となり、コロナで中止してたハンドベルも今年から再開。こちらも他の生徒さんと参加することができました。
今ではいろいろ弾きたい、弾いてみたいと意欲が出てレッスンも積極的に受けてます。ピアノ以外にも学校や放課後ディサービスでの問題行動を相談しアドバイス頂いてます。
今後とも娘共々お世話になっていきます。

TOP